2023年4月11日火曜日

対話型AIによる「植民地化」警戒

https://jp.reuters.com/article/maori-idJPKBN2W106A?rpc=122 

アングル:NZのマオリ族、対話型AIによる「植民地化」警戒

[3日 トムソン・ロイター財団] - 米オープンAIが、マオリ語を含む数十種類の言語を英語に翻訳する音声認識ツール、「ウィスパー(Whisper)」を始動した時、ニュージーランド先住民の多くは警戒心を抱いた。

オープンAIが、マオリ語を含む数十種類の言語を英語に翻訳する音声認識ツール、「ウィスパー(Whisper)」を始動した時、ニュージーランド先住民の多くは警戒心を抱いた。写真は2018年10月、ヘンリー英王子夫妻を歓迎する式に到着するマオリ族の人たち。ウェリントンで撮影(2023年 ロイター/Phil Noble

対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を運営する同社が昨年9月に公開したウィスパーは、68万時間分のインターネット上の音声を学習しており、マオリ語についても1381時間分を学習した。

先住民の技術と文化の専門家は、こうしたツールは先住民言語の保護と復活に役立つ一方で、同意を得ずにデータを収集すれば悪用や先住民文化の歪曲(わいきょく)、少数民族の権利剥奪につながる恐れがあると指摘する。

マオリ族に属し、オークランド大学の倫理学者にして名誉研究員のカライチアナ・タイウル氏は「データはわれわれの土地であり、天然資源のようなものだ」と語り、「先住民族が自分たちのデータの主権を握れないなら、この情報社会の中であっさりと再植民地化されてしまうだろう」と警戒感を示した。

ロイターはオープンAIにコメントを要請したが、回答は得られなかった。

同社はウェブサイトに「AIシステムが信頼できる方法で開発されるよう、業界リーダーおよび政策立案者と」協力している、との文章を載せている。

ウィスパーのような生成AIは主にネット上で集めた大量のデータを学習し、文章や画像、動画などを生成するもので、教育から法律まで幅広い分野において急速に活用が進んでいる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

マイナ・カードが保険証に これから起こること

  ブログ 総もくじ     伏見啓明整形外科公式サイト    Coロナ関連記事目次     今、電子カルテがあぶない     個人情報談義 目次   法によって強制的に整(斉)えればそれでことが足りるのか。 大間違いだろう。   何か停電、災害でネットが使えなくなったとする。 ...